お知らせ

原稿用紙18枚

2025年09月26日
日常のこと

こんにちは!
岩佐克彰です。

今週22日の夜、母校・大阪大学の福井県同窓会にて、卓話をさせていただきました。
「東郷のまちおこしと岩佐土建のことについて、ぜひ話してほしい」と声をかけていただき、とても貴重な機会だと思い引き受けました。






 

当日は20分間のスピーチ。正直かなり緊張しましたが、話してみるとあっという間で、終わった後には多くの方から感想をいただけてとても嬉しかったです!

私は原稿を読むと早口になってしまう癖があるので、今回は反省を生かし、原稿7000字(原稿用紙18枚分)を丸暗記して臨みました。そのおかげか、落ち着いてゆっくり話すことができ、また一つ学びを得られたと思います。
…とはいえ、まちおこしはともかく、岩佐土建ではまだまだペーペーなので、会社を代表して話すのはすごく恐縮でしたが。。。笑

今回自分が話してみて、講演会などで1時間やそれ以上話されている方のすごさを実感しました。学校の先生とかも授業でスラスラしゃべっていますが、実は準備とかいっぱいしているんだろうなあと今になって気づきました。すごいです。
 

この同窓会は、県職員や高校・大学の先生、企業の社長・役員の方など、幅広い職種・年齢層の方が集まっています。2015年、北陸新幹線金沢開通をきっかけに「福井も盛り上げよう!」と立ち上がったそうです。
どの回も前向きな雰囲気で、参加される皆さんは本当に素敵な方ばかり。いつも時間が足りないくらいです。
 

また、阪大同窓会では会員が持ち回りで卓話を行うのですが、様々な業種の話を聞けるのはとても刺激的ですし、自分にとっても話す練習の場になり、良いきっかけになっています。
 

もしこのブログを見ている方の中に、大阪大学出身で福井在住の方がいらっしゃったら、ぜひ一度つながってください!
https://www.instagram.com/handai_fukui_obog?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

何事も安全第一

2025年09月19日
現場作業
こんにちは!
岩佐克彰です。

工事現場の様子ですが、一乗地区東新町の災害復旧工事もかなり進んできました。




取り壊し作業中

また別の工事として、東郷地区で1週間ほどの工事を6か所ほど(上毘沙門、中毘沙門、下毘沙門、東郷中島、東郷二ヶ、上東郷)させていただきます。
重機音・幅員減少、通行止め等ご迷惑をおかけします。
安全第一で作業に取り組んでまいります。

さて、私事ですが10/8(水)に開催される足羽第一中学校の母校訪問駅伝のOBチームとして出場します!

区間は9区2.7km、通称“山越え”という一番きつく長い区間を走ることになりました。
中学時代は陸上部で中長距離走には自信がありましたが、今はもう...(汗)
毎日合間を縫っては練習しています。
さすがに中学生のみなさんには勝てないので、とにかく怪我をしないように!下りで転ばないように(笑)
安全第一・完走目標で頑張ります!

10/8の午前中に開催されるので、良かったら皆さんも中学生の有志を沿道で応援してあげてくださいね!

それではまた来週!

あなたは何歳?

2025年09月12日
現場作業
こんにちは!
岩佐克彰です。

先週一週間、事務所に血管年齢測定器が無料レンタルで来ました。
従業員の皆さんも興味津々に使用していました。

みんな測定中はドキドキの面持ち。


測定が終わると、実年齢より若かった人は、結果のレシートを見ながら嬉しそうに帰っていき、
実年齢より年上だった人は機械に文句を言いながら立ち去っていきました(笑)
大体の人は年齢相応もしくは実年齢より若い結果でした!さすがです。

また、先週から西新町の護岸の災害復旧の工事が始まりました。


河川に降りて作業ができるよう、土のう袋を大量に作って、バックホウの昇降路を作りました。




9月になり、日が暮れるのも早くなってきました。
夜は涼しく過ごしやすくなってきましたね。

でもお昼は30℃を超える暑い日がまだまだ続きます。
引き続き熱中症対策を行って、安全第一で作業していきます。

それではまた来週!
 

大谷選手レベル?

2025年09月05日
日常のこと

こんにちは!
岩佐克彰です。
 

ありがたいことに、先週は岩佐土建の記事が建設工業新聞に3回も掲載されました。
 

まず一つ目は、8/28に掲載された稲津の推進工事の落札決定の記事です。



続いて二つ目は、開発地区の底喰川の落札決定について。


秋からはますます忙しくなりそうな予感です!


そして三つ目。
9/1に発表された福井県の年間平均完成工事高順位において、岩佐土建は――

なんと29位でした!
昨年よりも順位が上がり、これも日々の従業員のみなさんの努力の賜物だと心から感じています。

週に3回も新聞に載るなんて、会社としてもなかなかないこと。

この掲載頻度、もはや大谷選手と同格といっても…過言です(笑)。

とはいえ、ここ数年メディアで見ない日はない大谷選手はやはりすごいですね。
今年は2年ぶりに勝利投手となり、このままホームラン王も狙ってほしいものです!

それでは、また来週!