お知らせ

日常のこと

原稿用紙18枚

2025年09月26日
日常のこと

こんにちは!
岩佐克彰です。

今週22日の夜、母校・大阪大学の福井県同窓会にて、卓話をさせていただきました。
「東郷のまちおこしと岩佐土建のことについて、ぜひ話してほしい」と声をかけていただき、とても貴重な機会だと思い引き受けました。






 

当日は20分間のスピーチ。正直かなり緊張しましたが、話してみるとあっという間で、終わった後には多くの方から感想をいただけてとても嬉しかったです!

私は原稿を読むと早口になってしまう癖があるので、今回は反省を生かし、原稿7000字(原稿用紙18枚分)を丸暗記して臨みました。そのおかげか、落ち着いてゆっくり話すことができ、また一つ学びを得られたと思います。
…とはいえ、まちおこしはともかく、岩佐土建ではまだまだペーペーなので、会社を代表して話すのはすごく恐縮でしたが。。。笑

今回自分が話してみて、講演会などで1時間やそれ以上話されている方のすごさを実感しました。学校の先生とかも授業でスラスラしゃべっていますが、実は準備とかいっぱいしているんだろうなあと今になって気づきました。すごいです。
 

この同窓会は、県職員や高校・大学の先生、企業の社長・役員の方など、幅広い職種・年齢層の方が集まっています。2015年、北陸新幹線金沢開通をきっかけに「福井も盛り上げよう!」と立ち上がったそうです。
どの回も前向きな雰囲気で、参加される皆さんは本当に素敵な方ばかり。いつも時間が足りないくらいです。
 

また、阪大同窓会では会員が持ち回りで卓話を行うのですが、様々な業種の話を聞けるのはとても刺激的ですし、自分にとっても話す練習の場になり、良いきっかけになっています。
 

もしこのブログを見ている方の中に、大阪大学出身で福井在住の方がいらっしゃったら、ぜひ一度つながってください!
https://www.instagram.com/handai_fukui_obog?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==

大谷選手レベル?

2025年09月05日
日常のこと

こんにちは!
岩佐克彰です。
 

ありがたいことに、先週は岩佐土建の記事が建設工業新聞に3回も掲載されました。
 

まず一つ目は、8/28に掲載された稲津の推進工事の落札決定の記事です。



続いて二つ目は、開発地区の底喰川の落札決定について。


秋からはますます忙しくなりそうな予感です!


そして三つ目。
9/1に発表された福井県の年間平均完成工事高順位において、岩佐土建は――

なんと29位でした!
昨年よりも順位が上がり、これも日々の従業員のみなさんの努力の賜物だと心から感じています。

週に3回も新聞に載るなんて、会社としてもなかなかないこと。

この掲載頻度、もはや大谷選手と同格といっても…過言です(笑)。

とはいえ、ここ数年メディアで見ない日はない大谷選手はやはりすごいですね。
今年は2年ぶりに勝利投手となり、このままホームラン王も狙ってほしいものです!

それでは、また来週!

風あざみ

2025年08月22日
日常のこと

お盆も終わり、夏も後半戦だなと意識し始めたところ、TVでは井上陽水の「少年時代」が流れていました。
『夏が過ぎ、風あざみ〜』
 

……風あざみってなに??
 

今まで疑問に思ってなかったけれど、そういえばと思って調べてみました。
結果、『風あざみ』という言葉は造語で、存在しないそうです(笑)

私は残念ながら文学的センスがないので、ChatGPTさんに『風あざみ』に対する解釈を聞いてみました。

 


と、いうことらしいです(笑)

なるほどなぁ〜と思いつつ、私にとっての「風あざみ」ってなんだろう?と考えてみました。

私にとっての「風あざみ」は――

眠い目をこすりながらラジオ体操に行って、スタンプを押してもらったら速攻で帰って二度寝すること。
少年野球でフライを落としたのに、「太陽がまぶしかった!」と全力で言い訳する、あのまっすぐさ。

小学生らしい夏休みの“あるある”ですが、今思えばそんな時間こそが贅沢で、まさに「少年時代」だったなあと感じます。

いつかは今のこの日々も将来の自分にとって「風あざみ」になるのでしょうか。

夏は後半戦といえど、まだまだ暑い日が続くので、引き続き熱中症対策十分に行って作業しようと思います!
それではまた来週!

おつくねって?

2025年08月13日
日常のこと
こんにちは!
岩佐克彰です。

12日には福井市間戸町道路改良工事の完成検査があり、無事検査を終えることができました。
​また、7月下旬より着工していた羽生小学校のマンホール工事もアスファルト舗装を終え、一区切りがつきました。
これですっきりとした気持ちでお盆を向けることができそうです。

先週末には、8/9-10の2日間、『東郷街道おつくね祭』が開催されました。

私もおつくね祭実行委員会の広報記録部会長という役職で、このお祭りの企画運営に携わりましたが、達成感に溢れた2日間でした!
特に1日目はお客さんが多く、お化け屋敷は1時間待ちというUSJもびっくりな大盛況ぶりでした。今年初めて開催された、実行委員長のイチオシ企画『スーパー盆踊りFES』も大成功。子供から若年層、シニア層までが一体となって楽しみました。岩佐土建の社員さんも来てくれました!嬉しい!

2日目は雨予報で心配していましたが、予想以上のお客さんが来てくれました。

当日の様子はコチラからぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/live/dqczY9UlloI?si=YOv-SwnoLQRN3qfi
また来年のおつくね祭が楽しみです。

岩佐土建は明日8/14~8/17まで夏季休暇となります。
来週から気持ちを改めてまた頑張ります!

 

嗚呼、夏休み

2025年08月01日
日常のこと

こんにちは!
岩佐克彰です。
 

福井市間戸町で行っていた道路改良工事が無事に完了し、今週は完成検査に向けての書類作成を事務所で行っていました。
「検査資料ってこんなにあるの!?」と驚きつつ、それだけ一つの工事を終えるまでに必要な確認や手続きが多いんだなと、改めて感じました。
 

そして、相変わらず暑い日が続いていますね。
なんと、来週月曜日の最高気温は40度の予報…!
その後はしばらく雨が続くそうで、少しは暑さが落ち着くかもと思う反面、8月9日・10日に地元・東郷地区で開催される「おつくね祭」が雨にならないか心配です。
頼むから天気、ずれないで〜!


お祭りの情報はこちらで発信しています!こちらのアカウントも私が運用しています。
よかったら見てくださいね。
https://www.instagram.com/togo.furusato/
 

さて、今夜は社員みんなで星山焼肉!
その様子は、また来週のブログでお届けしますね。